ボロボロの掲示板が蘇る!費用を抑えた裏板交換

ボロボロの掲示板が蘇る!費用を抑えた裏板交換

「掲示板が古くなってボロボロでどうにかしたいけど、新品に交換するのは費用がかかりすぎる…」とお悩みではありませんか?今回は、そんなお悩みを解決する、費用を抑えた掲示板の修理事例をご紹介します。

 

費用を抑えるポイントは「部分交換」

 

今回ご依頼いただいたのは、地域の公民館の屋外掲示板です。長年の風雨にさらされ、裏板が劣化して錆び、掲示物がうまく貼れない状態でした。通常、こういったケースでは掲示板そのものを丸ごと交換することが多いのですが、そうなると工事費用がかなりの高額になります。

そこで私たちは、まだ使える枠組みはそのままに、劣化してしまった**「裏板だけを交換する」**という方法をご提案しました。これにより、新品の掲示板を立て直すよりも大幅に費用を抑えることが可能になります。


 

施工プロセス:DIYでできる!費用を抑える裏技

 

今回は、施工の様子を写真付きで詳しくご紹介します。専門業者に依頼するだけでなく、DIYの参考にもなるかもしれません。

1. 既存の裏板の撤去

まず、ボロボロになってしまった既存の裏板を、枠組みから慎重に撤去します。枠組みはまだ使える状態だったので、傷つけないよう注意しながら作業を進めました。裏板は錆びていて剥がしにくい部分もありましたが、工具を使い丁寧に取り除きました。

2. 新しい裏板の取り付け

次に、新しい裏板を取り付けます。今回使用したのは、軽くて耐久性に優れたアルミ樹脂複合板です。これは屋外での使用に強く、錆びる心配がありません。また、軽量なため取り扱いも楽で、作業効率が上がります。このアルミ樹脂複合板を掲示板のサイズに合わせてカットし、枠組みにはめ込みました。

3. マグネットシートの貼り付け

最後に、新しい裏板の上に掲示板用マグネットシートを貼り付けます。これは掲示物をマグネットで簡単に貼り付けられるようになる、非常に便利なアイテムです。今回は、見た目も美しく、耐久性のある屋外用のシートを選定しました。空気が入らないように慎重に貼り付け、端をしっかりと固定して完成です。

 

施工完了!見違えるほどの仕上がりに

 

ご覧ください!長年の汚れと錆でボロボロだった掲示板が、まるで新品のように蘇りました。アルミ樹脂複合板とマグネットシートの組み合わせは、見た目が美しいだけでなく、実用性も大幅に向上しました。掲示物をマグネットで簡単に掲示できるようになったため、今までよりも作業が楽になり、地域の方々にも喜んでいただけました。

今回の事例のように、全てを新しくするのではなく、部分的な修理や交換を行うことで、費用を大幅に抑えながら、古くなったものを再生させることが可能です。もしお家の外壁やフェンス、看板などでお困りのことがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。お客様の予算や状況に合わせた最適なリフォームプランをご提案させていただきます。


リフォコは、どんな小さなリフォームでも親身にご相談に応じます。お見積もりは無料ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

住まいに関するどんなことでも
お気軽にご相談下さい!

リフォコは24時間365日対応で、住まいのお困りごとに安心対応!

緊急トラブルの対応から、住まいのどんな小さなお困りごと

(修繕・リフォーム)まで対応、まずはご相談下さい。

株式会社リフォコ
本店:浜松市南区三島町522
豊橋店:愛知県豊橋市富本町22−3
TEL 053-444-0010
FAX053-444-0011
窓玄関リフォーム専門店
リフォマド
ガラス緊急修理対応専門店
リフォマド
壁床天井リフォームの専門店
リフォユカ
島コのDIY教室